ニジマスのお刺身でピリ辛マヨ☆

材料 (2人分)

ニジマス 1〜2尾

塩・コショウ 少々

マヨネーズ 刺身の半分の量位かな

ラー油orごま油 適量(小さじ1/2〜1)

七味唐辛子 適量

釣りたてだから出来る贅沢なお酒のおつまみ!お刺身の様にきれいに切れなくても大丈夫なのが手軽でイイです。子供さんのいるご家庭ではラー油じゃなくてごま油でやると子供さんにも人気のメニューに!これにさらしたオニオンスライスを混ぜても美味しいですよ!さくさくっと出来て好評の1品料理です。

まずは3枚おろし
1 2 3
内臓を取り、良く洗ってからキッチンペーパーなどで水気を取って頭を落とす。 絵のようにあばら骨を親指と人差し指で押さえ、ほかの指でニジマス全体を押さえて中骨の上に包丁の真ん中辺りを当てる。 包丁を前に押し出すように中骨に沿ってあばら骨ごと押し切っていく。

4 5 6
あばら骨を切り終わったら包丁の先の方で押し切っていく。 二枚おろしになったところ。 魚を裏返して、同様に押し切って3枚おろしの完成。

次はお刺身に・・・
1 2 3
カマの部分を切り取る。胸鰭の後ろに包丁を当て押し切る。 次はあばら骨を落とします。最初は上手くいかなくっても数回やればすぐになれます。 あばら骨を取った所。

4 5 6
尻尾の方から包丁を入れ皮を引きます。出来ない方は頭側の背中からシールを剥がすように剥いてあげれば簡単に出来ます。 皮を取った所。これも慣れなのでトライするべし!ダメなら頭側の背中から皮を剥いてね! 皮の方を下にして頭側から斜めに削ぎ切りにしていきます。こうすると小骨も細かく切れて気にならなくなります。

そして味付け♪
1 2 3
削ぎ切りにしたお刺身に軽く塩コショウで下味を付けます。 下地付けたお刺身にマヨネーズとラー油(もしくはごま油)を入れる。 七味唐辛子を振って良く混ぜて出来上がり。

ワンポイントアドバイス
3枚おろし、あばら骨取り、皮引きは上手くいかなくてもお刺身が取れればOKです。カマ、あばら骨、中骨、皮はから揚げ粉にまぶして唐揚げにするとパリパリと美味しく食べれる1品料理に化けますからご安心を!

トップ